当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

アパレルを辞めたい理由は人手不足だから?今取るべき行動と転職先

アパレルを辞めたい理由は人手不足だから?今取るべき行動と転職先

アパレル販売員を辞めたいけど、いざとなると中々行動に移せないあなた。

表面上では、「アパレルなんて、土日休めないし、忙しいし、もう辞めてやる!」

と考えているかもしれません。

しかし、本音では

 

アパレル辞めたいけど、辞めるのはなんか不安だ・・・

 

と思って悩んでいませんか?

 

「辞めたいけど辞められない」と悩んでいるアパレル販売員は、決してあなただけではないのです。

実は心の奥底、潜在意識ではアパレルを辞めてはいけないという気持ちがある、と言ったらあなたは驚かれるでしょうか?

 

そんな訳ないでしょ!!

 

はい、そのように反発するのも分かります。

あなたが意識レベル(顕在意識)では「アパレルを辞めたい!」と思っているのは確かな事なのですから。

 

ただ、アパレル販売員が辞めた後の転職先「約5割が同じアパレル販売員」という事実があるのをご存知でしょうか?

残り5割の内訳は、他業種の販売職約1割、飲食の接客業が約1割、事務職が約1割、その他が約2割となっていますが、

 

一度は他業種に転職したが、再び同じアパレル販売員に戻ってしまう人が多いのが現実なのです!

 

このページでは、

  • 心の奥底では「アパレルを辞めてはいけない」という気持ちがある、というのはどういう事?
  • アパレル業界を辞めたい理由別、あなたが辞める前にすべき事は何?
  • 一度はチャレンジしてみたい、アパレルを辞めた後おすすめの他業界・他職種はどこ?

 

について解説していきます。

これを読めば、あなたも今の葛藤から開放されて、自分の将来を明確に認識し、それに向かって前進する事ができます!

心の奥底では、あなたは「アパレル業界を辞めてはいけない」と考えている?

突然ですが、「分かっているけど、止められない!」という経験があなたにはありませんか?

 

  • 夜食べてはいけないと分かっているけど、つい食べ過ぎる
  • 買い物に夢中になって、つい余計な物を買ってしまった
  • 好きになってはいけない人を好きになってしまい、どうしても止まらない

 

ある、ある・・・

 

そうですよね・・誰しもが経験する事ですよね。

この、頭で分かっているがどうしても止められない、行動に移せないという事がなぜ起きるのでしょうか?

それは、心の奥底(潜在意識といいます)では、別の欲求や気持ちが眠っており、それを意識できておらず、意識レベル(顕在意識といいます)とのギャップにより、葛藤が起きるためです。

 

葛藤をなくして、前に進むためにはどうすればいいんですか・・

 

それは、まず心の奥底の欲求や気持ちを「言語化」する必要があります。

つまり、心の奥底の気持ちを「意識レベル」までひっぱり上げて認識する事です。

 

あなたは、「アパレルを辞めたいけど、辞められない、行動に移せない」という事で悩んでいます。

それであれば心の奥底にある「アパレルを辞めてはいけない!」という気持ちを「言語化」して顕在化してあげれば良いわけです。

 

早速、「アパレルを辞めてはいけない」と考えているあなたの気持ちを掘り起こしてみましょう。

参考までにいくつか例示してみます。

 

  • 服を見たり、着合わせを考えるのが好きで、時間を忘れてしまう
  • こんな服があったらいいのに・・と良く想像してしまう
  • お客様と接するのが楽しく、喜ぶ顔を見るのが好きだ

 

いかがでしょうか?

あなたが「アパレルを辞めてはいけない理由」がいくつか見つかったのではないでしょうか?

 

アパレルを辞めたい、辞めてはいけない、どちらを優先する?

前述のように、心の奥底にあった「アパレルを辞めてはいけない」という気持ちを言語化する事ができました。

これで、アパレル販売員を「辞めたい」「辞めてはいけない」どちらも言語化でき、両者を比較検討できるようになりました。

それでは最終的にどちらを選択すればよいのでしょうか?

ちなみに、一般的なアパレルを「辞めたい」大きな理由6つを挙げておきます。

 

  • 給料が安い
  • ノルマが辛い
  • 残業が多い、拘束時間が長い
  • 土日休めない・休みが少ない、休みが暦通りではない
  • 将来が見えない
  • 職場の人間関係

 

あなたにもいくつか当てはまる項目があったのではないでしょうか?

取るべき方針としては、

 

① アパレルを辞めたい理由のいくつかを、現状で解決できないか模索してみる

②-1 解決できれば、アパレル業界を継続してやればよい

②-2 解決できない場合、「アパレルを辞めてはいけない理由=仕事のやりがい・能力」が別の業種にも転用できないか考え、別の業界への転職を考える

 

と、考えてみてはいかがでしょうか?

それでは早速、アパレルを辞めたい理由6つについて、現状で解決できないかどうか、その解決法を解説していきます。

 

アパレル業界を辞めたい理由別、あなたが辞める前にすべき事

アパレルを辞めたい理由1:給料が安い

アパレル業界は、ある特定の役職(店長、MD、バイヤーなど)に就いていないと、給与は一般的に他の業種に比べても安いと言われています。

また、アパレル販売員だとお店の服を着て店舗に立たなくてはいけない場合もあり、そうした場合自腹で購入しなければなりません。(いわゆる社販ですね)

もちろん、割引をしてくれたり、補助金を出してくれるメーカーもありますが、季節ごとにひと揃え買うとなると結構な出費で、「生活が辛い、しんどい」と感じる事も多いのです。

 

アパレル業界を辞める前に外資系、ラグジュアリーへの転職を

あなたがもし、アパレル販売員で給与が安くてアパレルを辞めたいと考えているのであれば、役職へのスキルアップ、キャリア・アップを考える事は大前提ですが、店長になれるのは一人ですから時間がかかるのも事実です。

手っ取り早く販売員で給与を上げたい場合、国内メーカーよりも外資系、ファストファッションよりもラグジュアリーの方が、前職の年収に対して10%、15%増しでの採用になる可能性が高くお勧めです!

また、外資系であっても昇給率は低いので、いくつかの外資系アパレルメーカーへの転職を繰り返す事で、あなたの年収をさらにUPする事ができます。

 

アパレルを辞めたい理由2:ノルマが辛い

アパレル業界では、各販売員に課せられる「個人売り」と呼ばれるノルマがあります。

営業である以上、ノルマや目標を設定されるのは仕方ありませんが、達成できないと様々なプレッシャーをかけられる場合があります。

上司(店長)からの強い叱責や、暗黙の自腹買いなど、それが辛くてアパレルを辞めた、というケースは良くあるのです。

 

アパレル業界を辞める前に上司を変更した方がよいかも

ノルマが辛くてアパレルを辞めたいと考えているあなたは、もしかしたら本当は上司が怖かったり、合わなかったりという事はありませんか?

同じ目標(ノルマ)を課されても、それを達成させる管理者のやり方や性格によって随分と様子は違ってきます。

「ノルマが課されて辛い、ストレスだ。」と考える前に「店長のやり方が自分には合わないのかも・・」と考えてみる事は重要かもしれません。

もしそうであれば、違う店舗に異動したり、違うアパレルメーカーの販売職に転職すれば解決する事でしょう。

また、どうしてもノルマが達成できない、と悩んでいる方は、商品提案や顧客とのコミュニケーションをもう一度考え直して、一日のノルマ(目標)をしっかりと決めましょう。

なぜ、一日のノルマ(目標)をしっかり決めると良いのでしょうか?

一か月のノルマ(目標)を見ると「こんなのできるの・・」と考えてしまいますが、日割りにして「1日のノルマ」というようにハードルを下げる事により、「できる」「できた」という達成感を味わいやすくなります。

そうすると、潜在意識の中で「この目標は無理だ!」と思っていた固定観念が崩れ、気が付けば月の売り上げ目標を達成できている、という成功体験をしやすくなるのです。

もし、それでも未達成が続くなら、「個人売り」と呼ばれるノルマが無いアパレル会社に転職を検討するのもよいでしょう。

最近の傾向では、きつい「個人売り」を理由に辞めるアパレル販売員も多くなっており、ノルマを無くしている会社も増えてきています。

 

アパレルを辞めたい理由3:残業が多い、立ち仕事で体力的に辛い

アパレル販売員がしんどい、辛いと思う事で

 

閉店後も残業が続き中々家に帰れない。帰っても寝るだけの生活

店舗に出ている時はずっと立っているので、脚が辛い

 

というお話は良く耳にします。

アパレル業界は、繁忙期や忙しい曜日の時間帯がほぼ決まっています。

その時期に忙しく、体力的に辛いのは、ある程度仕方がない部分もあります。

ただ、閑散期や平日の昼間の時間帯でも、店舗が開いている限りは、同様の仕事や残業が発生し、体力的にしんどいのはとても辛いところです。

 

アパレル業界を辞める前にシフトに余裕のある会社に転職を

あまりにも残業時間や拘束時間が長い場合、それは人手不足のためシフトがうまく行かず、その分頑張っている人に益々しわ寄せが行く、という悪循環になっている場合があります。

責任感の強い真面目な方ほど、こうした悪循環にはまってしまうのですが、

 

あなたが会社と心中する必要もなければ思い詰める必要もないのですよ!

 

と言っておきます。

 

解決策としては、まずシフトの相談などをしてみて、受け入れられなければ転職を考えましょう。

また、長時間の立ち仕事が辛い場合は、店頭に出ていない時、ハイヒールからローヒールに履き替え、合間の休憩時間に少しでも座って疲れがたまらないようにする、といった対策を取るだけでもだいぶ違ってきますよ。

なお、転職先は人手不足ではなく、シフトに余裕がある会社を選びましょう。

ポイントは、「すぐ辞める人が多くなく、安定的な雇用が行われているかどうか?」です。

離職率や平均年齢などから類推もできますが、手っ取り早くお勧めなのが「転職エージェント」の活用です。(後述します)

 

アパレルを辞めたい理由4:土日休めない・休みが少ない、GWや年末年始も休めない

これは、ある意味アパレル業界の宿命といってもよいでしょう。

業界の性質上、土日祝日、GW、年末年始が繁忙期に入り、店舗に出なくてはならないのはある意味避けられないでしょう。

友達や彼氏と遊んだり、旅行へ行くのにうまく日程が合わない、とストレスと感じる人はとても多いの事でしょう。

 

アパレル業界を辞める前に社員にやさしい会社に転職を

土日祝日に休めないのは、ある意味宿命みたいなもの、と先ほど言いましたが、365日全く休めないというわけではありません。

人手不足ではなく、シフトに余裕がある店舗であれば、土日にある程度休む事が可能な場合もあります。

最近では、サービス業であっても、土日を含む長期のお休みを確保してくれたり、有給の取得(もちろん土日OK)を奨励している企業も出てきました。

こうした社員を大事にしているアパレル会社に転職するのもよいでしょう。

 

アパレルを辞めたい理由5:将来が見えない

アパレルの店舗販売員の方にお話しを聞いていると、

 

店長や、本社勤務でキャリア・アップできるのはほんの一握り。どうせ私なんか無理無理・・

20代向けのアパレルに就職したけど、年齢を重ねるごとに服装が合わなくなってきて、焦っている・・・

 

というようなお話をされる方が結構います。

このように、自分が将来どのように働いているか見えない、希望が持てない、という事はとてもしんどく、辛い事です。

 

アパレル業界を辞める前に「やりがい」を見つけよう

まず、自分の年齢と販売している服の年齢層が違ってきた場合、なるべく幅広い年代層をまんべんなく取り揃えているアパレルメーカーに転職するとよいでしょう。

また、「自分の将来(キャリア・アップ)が見えない」という場合は、「自分がアパレル業界で何を「やりがい」にすれば良いか分からない」という事です。

前述した「アパレルを辞めてはいけない」理由をもう一度思い出してみましょう!

それがあなたのやりがいにつながります。

また、キャリア・アップできる場所が無い、席が限られている、と考えているあなたは、考え違いをしています。

なぜならキャリアのための仕事は、

 

他人から与えられるのではなく、自分から作るものなのです!

 

自分で、こうしたい、こうやってみたい!という事をぜひ実現してみましょう。

キャリアは後から勝手に付いてきます。

下記に「やりがい」をベースにした、いくつかのキャリア・アップの道筋を紹介しておきます。

現会社でキャリア・アップが実現できればよし、できなければ可能性のある会社に転職するのも良いでしょう。

 

  • お客様に接したり、ノルマを達成する事に喜びを感じる

→店長→マネージャー

  • 店のデザインや陳列方法に興味がある

→マーチャンダイザー(MD)、販促企画

  • 数字に強い、販売員を後ろから支援をする事にやりがいを感じる

→一般事務、経理、人事

  • 新しい服のデザインを考えたい、魅力ある服をそろえたい

→デザイナー、バイヤー

 

アパレルを辞めたい理由6:人間関係

アパレルというと、女性ばかりの職場という事も多いのではないでしょうか?

男性がいないので、異性への気遣いはないのですが、同性同士のいさかいやトラブルなども多く、人間関係で悩んでしまい、ストレスをため込んでしまう人は結構多いのが現状です。

 

アパレル業界を辞める前に「転職」で人間関係の清算を

男性が多いから、女性が多いから、あるいは男女比同じぐらいだから、それぞれ利点もあれば不利な点もあり、実はどれが良いというのはありません。(もちろん、好き嫌い、合う合わないはあると思いますが)

あなたが人間関係で悩んでいるのであれば、まず自分のコミュニケーション方法に問題がないのか、考えてみる事はとても大切です。

ただその上で、人間関係で「辛い、しんどい」と感じているのであれば、転職する事をお勧めします。

人間関係の悩みは深刻で、「うつ病」のような重篤な病気になるリスクがあり軽く考えてはいけません。

新規一転で、人間関係を刷新すると、仕事も順調に行く場合が多いですよ。

 

アパレルに転職するなら、アパレル特化型転職エージェントを使おう!

前述の「アパレル業界を辞めたい理由と辞める前にすべき事」において、

 

  • 辞めたい理由が「安い月給」の場合、外資系かラグジュアリーブランドへの転職
  • 個人ノルマを達成させるやり方がうまい管理者(店長)のいるアパレル会社への転職
  • 辞めたい理由が、残業が多い、拘束時間が長い、土日が休めないの場合、シフトに余裕があり、人手不足ではないアパレル会社への転職
  • 各年代すべてのブランドを揃えているアパレル会社への転職
  • 販売員以外の職種(キャリア)で、迎えてもらえるアパレル会社への転職

 

をお勧めする、というお話をしましたが、

 

  • 人手不足ではない(定着率が良い優良企業)アパレル会社はどこか?
  • 自分が好きな外資ブランドでどこが一番給料アップできるか?
  • 有能で部下を育てられる店長が多いアパレルメーカーはどこか?
  • スムーズにキャリアップができるアパレル会社はどこか?

 

これらを自分で調査して探すのは、とても大変ですよね。

そんな時、あなたに合った外資系ブランドへの紹介、面接指導、給与UPのための交渉力を考えると、アパレル特化型転職エージェント「クリーデンス」をお勧めします!

キャリアアドバイザーのほとんどがアパレル業界出身であるため、内部事情にも詳しく、あなたにピッタリな上司(店長)をみつけてくれるはずです!

 

アパレルを辞めた後に一度はチャレンジしてみたい方におすすめの業界・職種

これまで、「アパレルを辞めてはいけない理由」を考え、あなたが本当にやりたい事であるアパレル業界に残る方法を模索してきました。

 

確かにアパレルは好きで天職だけど、違う業界でチャレンジしてはダメ?

 

いいえ、そんな事はありません!

一度違う業界や他職種で働く事は、とてもいい事なんです。

利点をいくつかご紹介します。

 

  • 違う業種・職種で働く事で、アパレル業界を客観的・俯瞰的にみれる
  • 他業種のスキル・ノウハウを活用できる
  • やっぱりアパレル業界が好きな事をもう一度実感できる

 

それでは、アパレルを辞めた後におススメの業種・職種をご紹介します。

 

小売販売業(店舗)

小売販売業(店舗)と言っても、ジュエリー、化粧品、雑貨屋など様々ありますが、お客様に来ていただき、商品をアピールしたり、説明をする、という部分は変わりません。

アパレルで培った、接客、在庫管理、金銭管理の能力を十分に生かす事ができます。

<お勧め転職サイト>

リクナビNEXT

 

飲食・ホテルなどのサービス業

飲食業、ホテル業などの接客に関する部門(調理や清掃などを除く)は、お客様に接するという意味では、アパレル業と近く、あなたの「顧客対応能力」を存分に生かす事ができるでしょう。

また、人員不足という事もあり、転職がとてもし易いのでお勧めします。

<お勧め転職サイト>

リクナビNEXT

 

事務職

事務職はとても人気の高い職種ですが、PCなどの基本的なスキルをマスターしてしまえば、どの業界でも働ける幅広さを持っています。

また、アパレルでの「顧客対応能力」を活かせる営業事務職ではその能力をいかんなく発揮できる事でしょう。

詳細は「アパレルから事務職に正社員で転職した体験談と志望動機・自己PR」の記事も参考にしてみてください。

<お勧め転職サイト>

リクナビNEXT

 

 

営業職

営業職は、基本どの業界にも存在しますが、IT、金融、製薬など専門的知識がないと務まらない業界もあります。

反面、不動産、保険、美容(化粧品、健康食品)、などの業界は比較的知識がなくても営業をする事ができます。

この中でも、洋服のように日常で馴染みのある有形商材を扱う、不動産賃貸仲介業と美容商材のルート営業が特におすすめです。

日頃、興味がある事(化粧品などは日頃から使っているので、興味もあるのではないでしょうか?)や問題点を意識している業界があれば、ぜひ営業をやってみましょう!

<お勧め転職サイト>

リクナビNEXT

マイナビエージェント

 

まとめ

今回、アパレル販売員を辞めたいけど辞められない、という方に向けてその解決方法を探ってきました。

心の奥底に隠れている「葛藤」をあぶりだして、しっかりと「認識」して検証する事であなたは、はっきりと自分の「やりたい事」「やりがい」を見つけ出す事ができるでしょう。

あなたの成功を祈っています!

執筆者情報

転職の窓口編集部
転職の窓口編集部
転職の窓口は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。

こちらもおすすめ

運営者情報 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ

ページのトップへもどる